各種奨学金
政府?日本学生支援機構による奨学金
国費外国人留学生(文部科学省奨学生)制度
申請区分
- 大使館推薦
国外にある日本国大使館(領事館)を通じて申請します。詳細については、最寄りの日本国大使館(領事館)に直接お問い合わせください。 - 大学推薦(研究留学生、日本語?日本文化研修留学生)
研究留学生への申請を希望する場合、詳細については、受入許可を得た指導教員を通じて確認するか、各教育部のウェブサイトをご覧ください。日本語?日本文化研修留学生への申請を希望する場合は、自身の所属大学が熊本大学と大学間交流協定を締結しているかご確認ください。
奨学金給付額
- 研究留学生
? 博士課程 月額 145,000円
? 修士課程 月額 144,000円
? 研究生等(非正規生) 月額 143,000円 - 教員研修留学生 月額 143,000円
- 学部留学生 月額 117,000円
- 日本語?日本文化研修留学生 月額 117,000円
(参考)文部科学省ウェブサイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/06032818.htm
日韓共同高等教育留学生交流事業
2019年に第2次事業(日韓共同理工系学部留学生事業)が終了し、2020年から新たに第3次事業が開始されることに伴い、対象を大学院まで拡大し理工系に限らない幅広い分野とするとともに、日本人学生と韓国人学生の相互交流としています。(第2事業までは日韓共同理工系学部留学生として日本の大学において韓国人学生の受入れのみ)
※文科省からの各大学への受入依頼時期:大学院12月頃、学部6月頃を予定(詳細は未定)
留学生受入れ促進プログラム予約制度(渡日前入学許可制度による学校推薦)
渡日前入学許可制度を利用し、大学院に正規生として入学予定の私費外国人留学生に対して、12か月または6か月の間学習奨励費(月額48,000円)を給付する制度です。申請に際しては、入学予定の教育部が制度対象として認定を受けていること、学習奨励費の受給要件を全て満たし、教育部より正式に推薦を受けることが必要となります。
(参考)日本学生支援機構ウェブサイト
https://www.jasso.go.jp/ryugaku/scholarship_j/shoreihi/yoyaku_tonichimae.html
民間財団等による奨学金
留学生が申し込むことができる奨学金には、次のようなものがあります。申し込み時期や応募資格、内容は変わることがありますので、掲示板や募集要項で必ず確認してください。また、各部局でも募集している奨学金がありますので、各教務担当へお尋ねください。
また、次にあげる奨学金は、留学生のみなさんが奨学財団へ直接申し込むことができるものです。
詳しい内容については必ず、各財団のホームページなどで確認してください。
CWAJ在日外国人女子奨学金 | |
---|---|
申込時期 | 7月~10月上旬 |
応募資格 | 大学院に在籍する女子留学生 |
奨学金 | 年額 2,000,000円 |
日本台湾交流協会奨学金 | |
---|---|
申込時期 | 9月~10月下旬(日本国内採用) |
応募資格 | 大学院正規生として進学する予定の台湾からの留学生 |
奨学金 | 月額 144,000円~145,000円 |
本庄国際奨学財団 | |
---|---|
申込時期 | 9月~10月頃 |
応募資格 | 大学院に在籍する私費留学生 |
奨学金 |
以下の金額と期間のうち、最終目標とする学位取得までの最短年限にあたる期間を奨学金支給期間とする 1.月額 230,000円を1年間~2年間 2.月額 210,000円を3年間 3.月額 180,000円を4年間~5年間 |
お問い合わせ
国際教育課
096-342-2103